社会教育」タグアーカイブ

『社会教育をキーワードに地域をつくる』実施しました

2月22日㈯10:00~12:00 地域活動と社会教育『社会教育をキーワードに地域をつくる~自治を耕す起点としての公民館~』を実施しました。 この講座は、8月31日に開催予定だった事業ですが、台風の影響で、今日まで延びた … 続きを読む

カテゴリー: 講座の記録 | タグ: , | コメントする

おでかけ公民館@狭山高校

1月30日㈭おでかけ公民館の一つとして、狭山高校に行ってきました。 『放課後講座』として、授業後、集まって頂いた生徒のみなさんを対象に、島根県益田市の大畑伸幸さんに益田の事例から地域と関わることの面白さ等をお話頂き、対話 … 続きを読む

カテゴリー: 講座の記録 | タグ: , , , , | コメントする

『こどもまんなか~こどもにとってのいちばん!ってな~に?~』実施しました。

9月23日(月・祝)親まなび講座の一つとして、『こどもまんなか~こどもにとってのいちばんって!な~に?』を実施しました。 こども基本法が施行され、こども家庭庁が発足。国の動きから、市町村でも”こどもまんなか”社会の実現に … 続きを読む

カテゴリー: 講座の記録 | タグ: , , | コメントする

『くらまな大学2024』7回目実施しました

9月10日㈫ 10:00~12:00 今回のテーマは、『くらしに役立つ社会教育』でした。 これまで実施してきた中で、図書館などの他施設の紹介は実施してきたものの、主催の公民館について、改めて紹介したことがなかったので、今 … 続きを読む

カテゴリー: 講座の記録 | タグ: , , | コメントする

地域活動と社会教育『隣の芝生はあおいんだって!座談会♪~”社会教育”というキーワードをいかしきる~』実施しました

9月7日㈯13:30~16:30 地域活性化事業の一つとして、『地域活動と社会教育』2回シリーズを企画、その2回目として企画した『隣の芝生はあおいんだって!座談会♪~”社会教育”というキーワードをいかしきる~』を実施しま … 続きを読む

カテゴリー: 講座の記録 | タグ: , , | コメントする

『地域活動と社会教育』参加者募集中‼

”社会教育”って何?私たちに何か関係あるの?と思われる方も多いかもしれません。 ぜひ、”社会教育”について知ってもらいたい!みなさんの暮らしに活かしてもらいたい。そんな思いを込めて企画しました! ぜひぜひ、ご参加ください … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ, トピックス, 講座の予定 | タグ: , | コメントする

『おとなの寺子屋in公民館』地域×学びの面白さを知ろう②実施しました

9月16日㈯10:00~12:00 おとなの寺子屋in公民館『地域×学びの面白さを知ろう②』を実施しました。 講師は、昨日のおでかけ公民館に引き続き、東京大学大学院教育学研究科教授の牧野篤先生です。 大学院生の方、地域で … 続きを読む

カテゴリー: 講座の記録 | タグ: , | コメントする

狭山高校へ『おでかけ公民館』

9月15日㈮ 大阪府立狭山高等学校の放課後に、『おでかけ公民館』。テーマに興味を持って頂けた狭山高校生の皆さんに、東京大学大学院教育学研究科の牧野篤先生のお話を聴いて頂きました。 地域活動に積極的に関わっている狭山高校生 … 続きを読む

カテゴリー: 講座の記録 | タグ: , , , | コメントする

おとなの寺子屋in公民館『地域×学びの面白さを知ろう①』実施しました

8月18日㈮ 午後3時~午後5時 おとなの寺子屋in公民館『地域×学びの面白さを知ろう①』を実施しました。この事業は、市教育委員会学校教育グループとの協働事業として行い、主に小中学校の先生方を対象とし、学校に関わる地域の … 続きを読む

カテゴリー: 講座の記録 | タグ: , , , | コメントする