公民館 街のすぐれもの

街のすぐれものについて

■事業内容(基本的な仕様)は、次のとおりとします。
1 目的 街のすぐれもの事業は、市民が修得された多彩な学術や技術を地域住民に紹介し、生涯学習の振興や生活文化・社会福祉の増進に寄与していただくことを目的とします。
2 事業内容 伝統的な技能や技術、生活の向上などに役立つ知識などを持つ市民に人材登録していただき、市立公民館が主催する事業や地域の学習会などの講師として活動していただきます。
3 対象 技能などをお持ちの方で、満20歳以上の方なら、どなたでも登録できます。自薦・他薦を問いません。
4 手続き 登録を希望される方には、市立公民館所定の用紙に必要事項を記入いただくとともに、詳細について市立公民館職員がお聞きします。
5 講師依頼 登録を希望される方には、市立公民館所定の用紙に必要事項を記入いただくとともに、詳細について市立公民館職員がお聞きします。
6 講師依頼 登録の有効期間は登録日から3年間としますが、登録いただいた内容に変更の届出がなければ、毎年引き続き更新していくこととします。
7 登録者数 登録の有効期間は登録日から3年間としますが、登録いただいた内容に変更の届出がなければ、毎年引き続き更新していくこととします。
■くわしくは公民館までお問い合わせください

↑このページの一番上にもどる

街のすぐれもの登録者一覧

■平成31年4月現在60名の方を公開しています。都合上分野毎に分けていますが、才能多彩な方が多いので目的の分野以外も参考にして下さい。また、連絡先などは公民館までお問い合わせください。

●体操やダンスなど体を動かしたり健康に関連する方々
●料理や工作、手芸など、何かを作る方々
●語学や将棋、経済など、知識や教養に関する方々
●お花・お茶・フラワーアレンジメントなどの方々
●踊りや邦楽などの方々
●邦楽以外の音楽の方々

体操やダンスなど体を動かしたり健康に関連する方々

氏名 片岡 恒子 性別 女
動機・抱負など自己PR 世界にはばたくバレリーナを育てる事。子ども達から、マダムまで、健康で美しい姿を作ります。
特技または指導内容 クラシックバレエ。基礎から、しっかりと学べるクラス、プロフェッショナルを目指すクラス。また、幼児クラス、マダムクラスと年齢に合わせたクラスレッスンをします。バレエを通して、健康で、明るく優しい心を養う事を目的に創造力豊かな踊り、美しい、飛躍する意味が込められており、踊る事で喜びを見いだしていくという理念が込められています。
指導経歴 40年
氏名 角田 庄子 性別 女
動機・抱負など自己PR 健康で楽しく過ごしたいと始めました。明るく前向きに
特技または指導内容 カントリーラインダンス、健康体操
指導経歴 2000年に教室を始める。現在和泉市、堺市、大阪市にて生涯学習として、叉堺市の各老人福祉センターにて指導中。東大阪市、大和高田市、香芝市にも教室有り。
氏名 森口 瑠美子 性別 女
免許など 武術太極拳連盟3段 A級指導員
特技または指導内容 健康体操、太極拳(扇、刀、剣など)、気功体操など
氏名 仲嶋 栄春 性別 男
免許など 武術太極拳連盟3段 A級指導員
特技または指導内容 武術、太極拳(陣式、扇、刀、剣など)、伝統気功体操など
氏名 出原 洋子 性別 女
動機・抱負など自己PR 心身共に健全な能力を養う。特に正しい姿勢と体軸をつくるトレーニングに重点。
免許など 臨床心理士、心理カウンセラー、ソシアルダンス指導員、トレーニング指導員
特技または指導内容 体幹トレーニングを行うことで、体軸をしっかり作り、多々のスポーツの原点を作ります。正しい立ち姿を原点に、背中に全ての重心を持っていき、ボディの強化と共に股関節の柔軟性を基に、手足の自由な動きを利用します。肩の力を抜き、腰の力を抜き、背中一面を体の中心に持っていきます。心身共に強化されます。
指導経歴 数か所でトレーニング教室を持っています。トレーニングを基に、スポーツダンスの指導をしています。各市の健康講座もさせていただいています。
その他 年齢に関わらず、持病を持っている方も、健康を取り戻して元気になっています。外筋肉を強化するのではなく、身体の中にある”力”を強化して”再生”を目的にしています。
氏名 石倉 久美子 性別 女
動機・抱負など自己PR 笑顔で明るく、毎日を楽しくすごしたいと常々思っています。フラダンスを通じて笑顔で楽しく!! 同時に姿勢を良く若さを保つことを心がけています。
免許など フラダンス
特技または指導内容 初心者の方から丁寧でわかりやすく、次のレッスンが楽しみ!! と言っていただける身近なフラダンスを御指導させて頂きたいと思います。
指導経歴 昨年よりスタートです。私らしいレッスンをさせて頂きたいと希望に胸をふくらませています。
氏名 井上 美代子 性別 女
免許など レクリエーションコーディネーター、ネイチャーゲーム指導員、日本おりがみ協会講師、保育士
特技または指導内容 同上
指導経歴 小学校、老人施設、地域集会所
氏名 田中 貴子 性別 女
動機・抱負など自己PR 地域の方との出会いを大切にしたいと思います。アロマの植物の優しいエネルギーを感じてもらい、日常生活でホッとする時間を作ってもらえたらと思います。
免許など JHAS(日本ホリスティックアロマセラピー協会)認定セラピスト取得、幼稚園教諭一種免許、保育士免許
特技または指導内容 ●アロマセラピー ●アロマルームスプレー作り ●アロマ石けん作り ●好きな精油をつかって作ります。
指導経歴 自宅サロン「アロマ・ジュノ」にて、カルチャーレッスンやアロマトリートメントを行っています。
氏名 柏木 文郎 性別 男
動機・抱負など自己PR 身体の痛みに苦しんでいる方のお役に立ちたいと思い、この仕事を始めましたが、体調を整える術や痛めた時の正しい対処を多くの方にお伝えできればと思います。
免許など 健康科学アドバイザー(日本体力医学会)、スポーツプログラマー、トレーニング指導士(文科省)、保健体育教員免許(中・高)、柔道四段
特技または指導内容 ●日常生活で運動量が減少している中でどうしても知っておくべき身体活動の意義や方法をわかりやすくお伝えします。●ストレッチや軽い運動でも知らないと失敗してしまう大切な情報をわかりやすくお伝えします。
指導経歴 高校教諭として15年、堺市体育館で20年。体育、スポーツの指導と研究をしてきました。
氏名 中村 美保 性別 女
動機・抱負など自己PR うどぃ(表現倶楽部)コーディネーターをさせて頂き、幅広く出逢い、微力ですが、お役に立てればと思いました。
免許など ●MC(司会業務) ●ビジョントレーニングトレーナー ●心理学インストラクター、心理カウンセラー
特技または指導内容 ●右脳教室を20年経営、主宰
●集中力をつける訓練 (1)正しく目を動かしたり、体を動かし原始反射を統合させる (2)体幹をつくる訓練 (3)右脳訓練(子ども〜大人ボケ防止)まで
指導経歴 20年
その他 絵画教室 心理学教室 華道教室(未生流師範)
氏名 横木 晃 性別 男
動機・抱負など自己PR ストリートダンスを広めて、本格的なダンサーの育成を目指す
免許など LOCK DANCE HIP HOP DANCE
●コンテストチーム指導 ●個人ダンス指導 ●イベント、舞台 ●学校教育ダンス指導
特技または指導内容 ●ストレッチ、アイソレーション、リズム、グルーブ、コンビネーションなど ●ダンスのイベント企画、舞台、チームコンテスト、ソロバトル・コンテスト ●学校教育ダンス指導、小学校、中学校、高校
指導経歴 ダンサー、ダンス講師として20年以上指導、教育関係にも力を入れて指導を行っています
氏名 松下 陽子 性別 女
動機・抱負など自己PR インド古典舞踊、インド古武術を通してインド文化を広めたい。舞踊・古武術・ヨガで心身ともに健康な方をふやしたい。ヨガで心身ともに健康な方を増やしたい。
免許など インド舞踊アランゲトラル免許皆伝
特技または指導内容 南インド古典舞踊バラタナティヤム、ヨガ&瞑想、インド舞踊術カラリパヤットウ
指導経歴 20年間 関西各地の生涯学習施設等でインド舞踊の指導、大阪府下、奈良県下でのフィットネスクラブにてヨガの指導
氏名 山本 智美 性別 女
動機・抱負など自己PR カラダを動かして、リフレッシュをして快適な毎日のお手伝いをする。
免許など 全米ヨガアライアンスRYT200、キッズYOGA、マタニティーYOGA
特技または指導内容 ダンス、バレエ、ヨガ
指導経歴 1998年からダンス教室を初め、指導歴30年が過ぎ、たくさんの方の快適なカラダとココロ作りを目的に指導
氏名 植田 和也 性別 男
動機・抱負など自己PR 運動を通じて参加者の皆様の健康向上やQOLの向上に努めたいと思います
免許など BMC認定アスレティックトレーナー、スポーツトレーナー、メディカルトレーナー、パーソナルトレーナー、KSRK認定総合手技療法師、BFRトレーナー、NPTA大阪支部マスタートレーナー、障害者スポーツ指導員
特技または指導内容 転倒防止などに特化した筋力トレーニング、肩こり腰痛などの予防・ケアに特化したストレッチやエクササイズ、シェイプアップのためのトレーニングや食事指導、アロマオイルを用いたリラックスストレッチ、トレーニングとケアを併用したコンディショニングエクササイズなど
指導経歴 フィットネストレーナー歴15年、パーソナルトレーナー歴14年、整体コンディショニングトレーナー歴10年、グループレッスン担当(スタジオプール・子供の体操)15年
氏名 西田 光子 性別 女
動機・抱負など自己PR スキンケアやメーキャップ等を通して肌に触れることで、心や身体の健康を促します。高齢者の「笑顔」「元気」「自立支援」。また認知症予防など、健康寿命の延伸のお手伝いをさせて頂きます。
免許など (一社)日本介護美容セラピスト協会認定ビューティタッチセラピストインストラクター・AJESTHE認定フェイシャルエステティシャン・ホームヘルパー2級
特技または指導内容 スキンケアやメーキャップ等で肌に触れながら心や身体の健康を促す応援(ご自身でできるトリートメントや、コミュニケーションを取りながら行うグループレッスン
指導経歴 ビューティタッチセラピスト認定講座開講・地域でのグループレッスン・親子レッスン

↑このページの一番上にもどる

●体操やダンスなど体を動かしたり健康に関連する方々
●料理や工作、手芸など、何かを作る方々
●語学や将棋、経済など、知識や教養に関する方々
●お花・お茶・フラワーアレンジメントなどの方々
●踊りや邦楽などの方々
●邦楽以外の音楽の方々

料理や工作、手芸など、何かを作る方々

氏名 野口 元 性別 男
免許など 教員免許(高校)、調理師、農業関係指導員等
特技または指導内容 ●簡単野菜料理 野菜の基礎知識、料理法 
●ステンドグラス工芸 ステンドグラスによる様々な生活用品の作り方及びデザイン等
指導経歴 料理関係については、36年間のリーマン時代に生産指導から、消費活動指導まで実施。ステンドグラス工芸は、公民館で20年以上の実績あり。
氏名 秋田 徳子 性別 女
動機・抱負など自己PR 子供の頃から手芸が大好きで、約9年前より3年半大阪市内ヴォーグ学園で、刺繍講師の資格を取得する為の実技を習っておりました。資格取得後は、河内長野市、奈良県五条市等で教室を行っています。
免許など 日本手芸協会刺繍講師
特技または指導内容 オリジナリティに溢れた作品作りを常に心がけております。刺繍はフランス刺繍、ハーダンガー刺繍、リボン刺繍が得意分野です。最近では編み物とのコラボ作品、木工とのコラボ作品に力を入れております。主に自宅教室や老人ホーム等の出張講座で親切丁寧でわかりやすい指導を心掛けております。
指導経歴 刺繍講師として活動しております。経歴は6年です。
その他 自宅教室のほか、奈良県内での老人ホームで出張講習も行っております。また、毎年、奈良県五条市自宅に於いて、春・夏・冬休みに、子供刺繍教室も開催しております。
氏名 新井 徹 性別 男
動機・抱負など自己PR 絵手紙を通じ、人と人とのふれあいと老若男女の趣味として学んでいただく。絵手紙の普及活動。地域住民と対話と絆。
免許など 日本絵手紙協会公認講師、ヘルパー2級 日本商工会珠算検定1級
特技または指導内容 絵手紙を主に絵と書
指導経歴 21年
氏名 本倉 和子 性別 女
動機・抱負など自己PR 絵が苦手だった私が、楽しく絵を描けたので、皆さまにも楽しんでもらいたいです。
特技または指導内容 カラフルなパステル(クレヨンの様なもの)を使って、指で色をなじませ、グラデーションを描きながら、ボードに色々な絵を描いていきます。
指導経歴 中学・高校のイベント等、街のイベント。
氏名 谷 巳枝子 性別 女
動機・抱負など自己PR 眠っている古着特に和装着物を再度、よみがえらせるリメイクがしたいと思いました。
免許など 中学校被服科教師2級
特技または指導内容 古着を再着物として寸法直し、仕立て直し。古着をリサイクルして小物、洋服に。
指導経歴 和裁教室を開いて20年
氏名 阪本 典子 性別 女
動機・抱負など自己PR 身近な食材のからだの構造と機能を学ぶことにより、そのからだのもつ構造の巧みさ、不思議さ、美しさをお伝えできればと思います。
免許など 中・高等学校理科教員の免許有り。
特技または指導内容 ●スルメイカのからだの構造学習と調理の合同実習。スルメイカのからだの成立ち、構造を観察したあと調理して美味しく頂くという実習。●豚足の骨格標本作製をとおして動物の手と足についての理解を深める実習。
指導経歴 医療系の大学および専門学校で39年間基礎科目(解剖生理学)の講義と実習を担当。小・中学校のイベント、市民講座、地域のイベント等での講師経験あり。
その他 日本生物教育学会の生物教育サポートシステムのサポーターに登録している。
氏名 中尾 佳恵 性別 女
動機・抱負など自己PR 今までは、カルチャースクールなどをメインに講師をしていましたが、母となり、今後は地元に根付いた活動を増やしていきたいと思い申し込みました。
免許など ラッピングコーディネーター、ラッピングデコレーション1級、和風ラッピングコーディネーター、指導者資格
特技または指導内容 【フレンチクラフト】●フランス額装 ●カルトナージュ ●ペーパークラフト
【ラッピング】●ボックス、フラワー、ボトルなどの包み、リボン ●和風(ふろしき、のし袋、水引き) ラッピングコーディネーター養成可
指導経歴 2002年より、服飾専門学校やカルチャースクール等での講師を経験。その他、企業でのイベントや、ショッピングセンターでのイベント、ショップ店員へのラッピング指導の経験あり。
氏名 廣田 美賀子 性別 女
動機・抱負など自己PR 粘土作家として、2016年から店舗・百貨店に作品を置かせて頂いたりする中で、子ども達にねんど教室として動物の造形などを教えたりさせてもらっています。
特技または指導内容 動物・恐竜が特に自信があります。骨格や筋肉を意識した造形の作り方を子ども達にわかりやすく指導するように心がけています。
指導経歴 粘土教室として不定期に子ども達におしえています。
その他 インスタグラムで作品を掲載しています。アカウント名:hirota_mikako_kikilabo
氏名 中辻 忍 性別 女
動機・抱負など自己PR たくさんの人たちに、撮った写真を現像してもらい、それをアルバムにしたり、飾ったりして欲しいです。アルバム作りを続けながら3人の子育てをしているので、ちょっとした子どもたちの悩み相談などもしています。
免許など 富士フィルムイメージングシステムズ(株)認定アルバム大使、ほめ写アンバサダー
特技または指導内容 スクラップブッキング(写真やペーパー、シールを切り貼りする)でアルバム作りをします。写真を貼るレイアウトを考えたり写真プリントの方法をお伝えします。
指導経歴 アルバム教室を13年(不定期)開催
氏名 大塚 順弘 性別 男
動機・抱負など自己PR 日本の伝統的食文化、ソバ打ち(うどん打ち)を皆様に楽しく体験していただき、仲間作り、地域作り等の社会貢献が出来れば…と思っております。
免許など 一般社団法人「全麺協」そば打ち段位四段位・地方審査員
特技または指導内容 本格的手打ちそば、打ち方指導、出汁、かえしの作り方、ゆがき方
指導経歴 大阪狭山市手打ちそば会、H28貝塚市主催そば打ち体験指導、H29大阪食博そば打ち体験指導、H27からH30年2回橋本市山田地区出張そば打ちうどん打ち指導他
氏名 大原 美知子 性別 女
動機・抱負など自己PR オリジナルの作品を作る楽しみと仲間とのコミュニケ―ションを楽しむことができるような場所空間を作りたい。
免許など 認知症予防音楽ケア体操指導員・認知症予防食生活支援指導員・2級ヘルパー・初等教育カウンセラー
特技または指導内容 手話コーラス・大阪市要約筆記支援員・ビッグバン所属劇団「かげえやさかい」の一員としてボランティア・染色押絵教室月2回
氏名 渡辺 佳実 性別 女
動機・抱負など自己PR 自分だけのオリジナルアクセサリーを作る楽しみや完成した時の喜びを多くの人にお伝えしたい。
特技または指導内容 ・ワイヤーアクセサリー、マクラメアクセサリー制作、天然石を使ったクリスタルヒーリング。
・ワイヤーを使ってパーツをつなげてアクセサリーを作ったりマクラメ紐を編んでキーフォルダー作りのレッスン。
・天然石(特に水晶)とはどういう物なのか…を簡単な実験をしながらお伝えする。
指導経歴 ・ワイヤーアクセサリーレッスン(初心者さん向け)
・マクラメ編みでキーフォルダー、ブレスレット作り(小学生も可)
・石のお話し会(水晶について)

↑このページの一番上にもどる

●体操やダンスなど体を動かしたり健康に関連する方々
●料理や工作、手芸など、何かを作る方々
●語学や将棋、経済など、知識や教養に関する方々
●お花・お茶・フラワーアレンジメントなどの方々
●踊りや邦楽などの方々
●邦楽以外の音楽の方々

語学や将棋、経済など、知識や教養に関する方々

氏名 南 徳一 性別 男
動機・抱負など自己PR 自分の子どもと友達を集め指導した。女流プロが出る(過去小学校4校日本一になった)
免許など 日本将棋連盟公認普及指導員 12-895
特技または指導内容 将棋を通じて今の荒れた世の中、子供の虐め等駒を通じて責任、人の言う事を聞く。最終には自分に責任を持つ立派な考えを持って成長するてがかりに。そして、両親の子育ての一端になると考え指導したい。
指導経歴 ボランティアにて現在も50年以上
氏名 川瀬 尚孝 性別 男
動機・抱負など自己PR 分からない事を分かりやすく、楽しく学んでもらう事をモットーにしています。
免許など 社会保険労務士、FP技能士1級、CFP(ファイナンシャルプランナー)、整理収納アドバイザー
特技または指導内容 年金制度の解説を行います。また、社会保険全般。退職後の生活とお金についての「リタイアメントプランの考え方」。「金融商品の運用について」整理整頓(5S)と、ご家庭向けお片付け。介護施設探し、葬儀、相続について「終活」の説明などの講座。SDGsコンサルタント。
指導経歴 公的機関、金融機関などで、社会保険、年金についてのセミナー(JA、郵便局など)住宅展示場での住宅取得のセミナーなど実績多数。
その他 毎日放送、もっと知ってほしいがんのこと2012(YouTubeでUP) 「もっと知ってほしいがんとお金・仕事」(社労士、FPとして出演)
氏名 網本 登茂子 性別 女
動機・抱負など自己PR 英語を通じて地域社会の人達のお役に立ちたいと思っています。
免許など 高校英語教諭1種免許、旅行英検(海外駐在員レベル)
特技または指導内容 シニアのための楽しく英語で脳のトレーニング(英語の歌で簡単体操・記憶術ゲーム・英語で算数・英語のナゾナゾ?・Jazz Chantsで英会話)など
指導経歴 2013年3月31日まで府立高校英語教師(18年間)、英検・海外駐在のための英会話指導。シニア旅行者のための英会話指導。児童英語指導
氏名 瀧 律子 性別 女
動機・抱負など自己PR ファッションやインテリアなど、日常生活を中心に色の使い方、色が人に与える影響などを分かりやすく指導。
免許など 受験対策型の従来の講座ではなく、身の回りにある色の組み合わせの方法や、ルール、自分に似合う色の診断、提案。それに似合うメークの色、アクセサリーの種類のアドバイス等や、室内の個性豊かなインテリアの配色練習など。従来のカラーコーディネート講座とは違った視点のユニークな参加型の授業。
特技または指導内容 AFT1級取得後、大阪狭山市コミュニティーセンターで、平成18年よりカラーコーディネート講座、AFT受験対策。現在は、和泉市にて講座開設中。
氏名 ルカム 未来 性別 女
動機・抱負など自己PR フランス人の夫と生活する中で得た語学・文化についての知識や、子育てをしながら学んだ親子の絆を深めるベビーマッサージの技術をお伝えしていきたいと思います。
免許など DELF(フランス語学力資格試験)B2、学芸員、日本語教諭(副専攻)、JADPベビーマッサージインストラクター、JADPベビーヨガインストラクター、JHAベビーマッサージセラピスト(フランス式ベビーマッサージ)
特技または指導内容 (1)語学・文化、大学では服飾美学を専攻し、フランス留学時代はファッションの授業も受講していたので、フランスの文化や、ファッションについて、フランス語学習と共にお伝えできたらと思います。
(2)フランス式ベビーマッサージ、ヨガやストレッチの要素も入ったフランス式のベビーマッサージを通して親子の絆を深め、赤ちゃんの発達もうながします。
指導経歴 学生時代の塾講師(日本語・英語科目担当)、留学生(フィリピン人)への日本語教育経験。
氏名 山中 享一 性別 男
動機・抱負など自己PR 使える英会話を、9年間のアメリカニューヨークでの労働・生活経験を活かして伝えます。
免許など ECC英語ホームティーチャー資格
特技または指導内容 他では習えない、英会話での挨拶や俗語、言語能力を高める。意識の変え方や音楽を使った練習法を紹介します。映画を使った英単語の増やし方や欧米人が喜ぶ日本独特の物事の説明の仕方を伝えます。
指導経歴 個人と一部団体での英語指導。グラミー賞授賞式等、著名ミュージシャンの日本での講演の同時通訳は多々あります。
その他 前回の講座の参加者の方々の最後の拍手喝采が忘れられません。さらに、楽しんでいただける様に励みます。
氏名 米山 万由美 性別 女
動機・抱負など自己PR 普段企業の研修で、人事・マネジメント・組織活性化アンガーマネジメントの話をしています。”怒りの連鎖を断ち切ろう”というアンガーマネジメントを広く地域の人々(子供にも)伝えたいと思います。
免許など アンガーマネジメントファシリテーター・コンサルタント、アンガーマネジメントキッズインストラクタートレーナー・キャリアコンサルタント
特技または指導内容 怒りの感情とのつきあい方・緩め方・伝え方をお伝えします。イライラしたりついカッとなったりすることは誰にでも日常茶飯事です。そんな怒りの感情に振り回されることなく、不必要なイライラを軽減し、上手に怒りを伝えることが誰にでもできるようになります。怒りを上手にコントロールする方法を育児中のお母さん、子供達(小さい子用の特別プログラムがあります)に伝えたいと思います。アサーティブ・コミュニケーション。
指導経歴 企業研修は10年以上、医療現場・教育の現場で4年、お母さん・子供にはラボ・テューターとして6年
その他 アンガーマネジメントは誰に対しても(母子、職種などに関わらず)すぐ使えるようアレンジして講座ができます
氏名 尾﨑 沙千 性別 女
動機・抱負など自己PR アンガーマネージメントの必要性を強く感じています。ハラスメント・いじめ・メンタルダウンが増えている昨今、「人が人に優しい社会」を目指し、アンガーマネジメントを広く伝えていきたい
免許など アンガーマネジメント叱り方トレーナー 認定ABAセラピスト
特技または指導内容 アンガーマネジメント対象者、キッズ5才から6年生、ティーン 中1~18才まで。キッズはワークブックを使って。ティーンはカードゲームを使ってアンガーマネジメントを学んでもらっています。学校への出前授業にも力を入れています。
指導経歴 5年
氏名 伊月 幸二郎 性別 男
動機・抱負など自己PR 自分の技能・技術を役立てたい
免許など MOS Word2002 EXPERT、Excel2002 EXPERT
特技または指導内容 日常生活でのパソコン利用。パソコンとスマートフォンの連携(同期)。クラウドの利用(one drive、googleドライブ、Dropbox等)
指導経歴 パソコン教室15年他
氏名 石崎 やよい 性別 女
動機・抱負など自己PR 目指したい暮らしや生活のためにモノの「整理収納」ができると、心や頭を整えることができます。人生が素晴らしいものになるようなお手伝いをさせていただければと思っています。
免許など 整理収納アドバイザー1級、企業内整理収納マネージャー、生前整理アドバイザー2級、POPデザイナー認定資格、秘書検定2級、国際利酒師
特技または指導内容 『整理収納』(1)整理収納の意味(2)整理収納ができない理由(3)整理収納の目的・効果(4)整理収納の手順(5)場所別またはモノ別収納方法
『利き酒』日本酒の美味しい飲み方、料理とのペアリング、日本酒雑学(日本酒の歴史、日本酒と健康・美容)
指導経歴 『整理収納』個人宅、企業、宿泊施設
『利き酒』G20@大阪、飲食店、ワークショップ
その他 「日本」に貢献する!をライフワークにしています。日本人の細やかさを生かした『整理収納』日本が誇る『日本酒』を多くの方に伝えていきたいと思っています。ワードローブは「着物」です!
氏名 佐野 早苗 性別 女
動機・抱負など自己PR だれにでも心の仕組みをわかってもらって、より人生を楽しく過ごしてもらいたい
免許など 気学 姓名学 四柱推命 鑑定 ヒプノセラピスト・レイキマスター
特技または指導内容 問題をかかえている方によりそい解決していくこと
指導経歴 セラピスト歴 20年
氏名 酒井 清文 性別 男
動機・抱負など自己PR 研究活動で修得した知識や技術を有効活用し持続可能な社会づくりに貢献したい。プラスチックなどの合成ポリマーは便利な反面、安定性が高く自然環境で分解されず環境問題を起こしている。この問題の解決方法として微生物による分解や生分解性プラスチックの開発がある。これらの情報を提供したい。
免許など 農学博士(京都大学) 博物館学芸員(京都芸術大学、旧京都造形芸術大学)
特技または指導内容 ・専門分野:応用微生物、酵素化学、バイオファイナリー ・指導内容:(1)非天然化合物(合成プラスチック、環境ホルモンなど)の微生物による分解浄化 (2)非天然化合物(合成プラスチック、環境ホルモンなど)の生分解性の評価 (3)バイオマスなどを利用した工業材料の微生物による生産 (4)微生物の生態および代謝の基礎 (5)講座内容:微生物学、食物栄養学 ※各項目に関して講義および実験(条件による)を実施
指導経歴 企業の研究員、海外の大学教員や公的研究機関の研究員(JICAほか)、大学の卒論学生(卒業研究)、大学の学部生(講義)

↑このページの一番上にもどる

●体操やダンスなど体を動かしたり健康に関連する方々
●料理や工作、手芸など、何かを作る方々
●語学や将棋、経済など、知識や教養に関する方々
●お花・お茶・フラワーアレンジメントなどの方々
●踊りや邦楽などの方々
●邦楽以外の音楽の方々

お花・お茶・フラワーアレンジメントなどの方々

氏名 平田 いづみ 性別 女
動機・抱負など自己PR 花を通して、お子様への「花育」、花のある生活を多くの子どもたちに、ふれていただきたいです。
特技または指導内容 フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワー、ドライフラワー、アーティシャルフラワー等を使って、アンティーク、カントリー、プレゼント用、お子様向け、クリスマスソース、しめ縄、母の日等、季節ごとのお花のアレンジの楽しみをお教室します。
指導経歴 堺の生け花店にて定期的講師活動。各種イベントにて講師活動(河内長野市花の文化園等)
氏名 青木 圭子 性別 女
動機・抱負など自己PR 身近な草花で押し花を作って、押し花で小物や額作りを楽しみましょう!
免許など 押し花(ふしぎな花倶楽部)インストラクター、レカンフラワーインストラクター
特技または指導内容 子どもの地域活動のイベントや企業のイベント等に参加させてもらっています。子どもから大人まで楽しく作品を作られます。材料費等はご相談によって作品もいろいろ提案させてもらい、楽しく過ごせるイベント作りに心掛けています。押し花は、得意としていますので、20名以下の参加イベントでしたら、私1人でも大丈夫ですが、それ以上の人数は、お手伝いの協力をお願いします。
指導経歴 平成13年12月インストラクター資格、平成14年4月教室開講
氏名 加龍 道子 性別 女
動機・抱負など自己PR 日本伝統文化を伝えたい
免許など 裏千家正教授(茶道)、嵯峨御流芸術学院名誉教授(華道)
特技または指導内容 お茶、お花を楽しむ
指導経歴 嵯峨高校、近大医学部茶道部指導 約30年 関西外大、大工大茶道部、華道部指導 約40年
氏名 湯峯 郷公 性別 女
動機・抱負など自己PR 地域の人達に貢献したいと思ったため
免許など 草月流師範会理事、色彩検定2級、カラーコーディネーター2級、フラワーカラーアドバイザー
特技または指導内容 生花(ディスプレー及び指導)
指導経歴 2008年から
その他 大阪府花道家協会会員
氏名 速水 義子 性別 女
動機・抱負など自己PR 一人でも多く、いけばなの素晴らしさを知って頂き、自然に目を向けて頂きたい。
免許など 生花教授(池坊)
特技または指導内容 生花
指導経歴 生花30年

↑このページの一番上にもどる

●体操やダンスなど体を動かしたり健康に関連する方々
●料理や工作、手芸など、何かを作る方々
●語学や将棋、経済など、知識や教養に関する方々
●お花・お茶・フラワーアレンジメントなどの方々
●踊りや邦楽などの方々
●邦楽以外の音楽の方々

踊りや邦楽などの方々

氏名 尼川 千秋 性別 女
動機・抱負など自己PR 姉妹都市来日パーティでの演奏等、邦楽邦舞(踊りも入ります)でじっくりと日本を味わってもらえるよう企画しますので、おっしゃってください。
免許など 筝曲十七弦・三弦師範
特技または指導内容 小学校・中学校にて琴・三弦指導、演奏。外国人への邦楽鑑賞又体験OK。イベントでの前座他
指導経歴 20年前より大阪狭山市・河内長野市・富田林市にて、小・中学校で邦楽指導と音楽教師の琴指導。ロータリー・ライオンズ、各パーティーでの演奏
氏名 菊絃 加津子 性別 女
動機・抱負など自己PR 伝統文化であるお琴を広め、交流を深めたい
免許など 生田流筝曲 野川流三絃教授、装道礼法きもの学院 公認きもの教室、保育士資格
特技または指導内容 琴、三絃の指導
指導経歴 平成10年より公民館で子どもたち(主に小学生)にお琴の指導。幼小中などで演奏や体験講座。
氏名 山地 勝紀 性別 男
動機・抱負など自己PR 鳴り物は長唄、民謡、舞踊や常磐津、歌舞伎に至るまでさまざまな分野で使われています。太鼓、小鼓の楽しさと日本特有のリズムを知って頂きたいと思います。
免許など 邦楽囃子 望月流 望月太八紀(モチヅキタヤノリ)、民謡鳴物 鼓月流 鼓月嘉叟(コゲツカソウ)両流派の名取、介護福祉士
特技または指導内容 鳴り物(歌舞伎、お囃子)締太鼓、楽太鼓、小鼓等を三味線、お琴などと合わせて演奏。
指導経歴 大阪狭山市立南第二小学校、東小学校、大阪市立新生野中学校、滋賀県土山町立土山小学校、甲賀市立鮎河小学校、堺市立平井中学校、堺中ロータリークラブにて講演。
氏名 若野 龍司
   (杵屋柳三郎)
性別 男
動機・抱負など自己PR 日本の伝統文化を広める。
免許など 長唄、三味線方
特技または指導内容 ●指導 長唄三味線それと付随する内容。雅楽、能狂言、文楽、歌舞伎
●特技 スプーン曲げ、十手術、取縄術
指導経歴 NHK放送用囃子収録(録音監修演奏)。大阪市生涯学習インストラクターバンク。大阪市学校支援人材バンク、大阪府学校支援人材バンク、堺市ソフィアネット他
氏名 寺田 美津江 性別 女
免許など 琴三絃師範
特技または指導内容 邦楽器(琴・三絃)の指導
指導経歴 公民館クラブとして平成3年から22年目
氏名 口野 典子 性別 女
動機・抱負など自己PR 楽しい津軽三味線(和太鼓・民謡)を多くの方に知って頂くため「楽しくわかり易くお伝え出来るよう、日々精進してまいります」
免許など 津軽三味線 名取名→翔田光風音(ショウダコフネ)として竹山流津軽三味線の指導にあたっております。
特技または指導内容 ●津軽三味線演奏、使い方、部位、歴史の説明など ●津軽民謡と和太鼓をまじえての津軽三味線演奏 ●箱三味線を22棹所有しており体験会を行える。 ●津軽三味線その他(細棹、中棹、太棹)を見て頂き少し音出しや、奏法説明はできます。
指導経歴 H27、4月よりJSSさやまスイミングスクール教室となんばパークスジュウジャカルチャー教室を同時開講、又遠方の方では1回の短期レッスンも開催しており、海外で暮らす日本人や外国人への短期レッスンも行っております。
その他 ゴッタン三味線(箱三味線)を使い小学校から大学までの若い世代に日本の楽器を知ってもらう企画をスタートさせました。ぜひ活用してください。

↑このページの一番上にもどる

●体操やダンスなど体を動かしたり健康に関連する方々
●料理や工作、手芸など、何かを作る方々
●語学や将棋、経済など、知識や教養に関する方々
●お花・お茶・フラワーアレンジメントなどの方々
●踊りや邦楽などの方々
●邦楽以外の音楽の方々

邦楽以外の音楽の方々

氏名 重留 信幸 性別 男
動機・抱負など自己PR ハーモニカの演奏と指導
特技または指導内容 小5、中2の人権学習
その他 視覚障害者の為付き人が代筆。遠距離は困難有り、送迎ありなら可。
氏名 粟田 祐作 性別 男
動機・抱負など自己PR 音楽をする側、される側に分けることが嫌いです。多くの人にされる側でなくする側に回ってもらいたいです。
免許など 芸術学学士
特技または指導内容 (1)ウクレレ (2)ギター (3)作詞、作曲 (4)歌唱 (5)音楽理論 (6)家庭料理、菜食料理 (7)自家焙煎珈琲
指導経歴 自宅、街中のカフェ、公民館、各種カルチャー教室、また、スカイプなどを使って幅広くレッスン。
その他 公式BLOG:ysk827awa.blogspot.jp
氏名 大久保 弥生 性別 女
動機・抱負など自己PR 音楽と絵で、みんなが笑顔に元気になれることを、みんなと一緒にしたいと思っています。
免許など 日本ミュージックベル協会認定特別講師、パステル和アートインストラクター、絵本セラピスト、カラータイプ協会認定2級
特技または指導内容 ピアノ・ドラム演奏指導、ミュージックベル演奏指導、絵本セラピー、絵本作り、パステル画アート指導、カラータイプ診断
指導経歴 ヤマハ講師21年、アート・絵本教室講師8年、ミュージックベル講師5年
氏名 八尾 達也 性別 男
動機・抱負など自己PR 楽器を始めようと思った時、持ち運びが簡単、素朴でやさしい音色といったことから大人気のオカリナ。60代、70代の愛好家も少なくありません。オカリナをもっと広めたい。それが一番の理由です。
免許など ライリッシュ・オカリナ連盟 認定講師(現在3級)
特技または指導内容 楽器演奏が初めての方、楽譜が読めない方、音楽自体初めて経験されるという方々を大勢指導させていただいております。演奏の上達はもちろんのこと、楽器演奏をすることの楽しさを知ってもらうことを第一に考えた指導をさせていただきます。
指導経歴 2011年3月ライリッシュ・オカリナ連盟認定講師(5級)となり、同年7月堺市にてオカリナ教室を開講。以降堺市全域、和泉市、大阪狭山市でも教室を開き、現在18教室で90名の生徒の指導にあたる。
氏名 後藤 章 性別 男
動機・抱負など自己PR 現代音楽を演奏する上で欠かせない「ベース」という重要なパートを担う人材を育てたいと思いました。まだまだ「ベース」人口は少ないので需要はあると思います。当方15歳の頃よりベースの演奏を始めて30年経ちテクニック・理論等もそれなりに持っていると自負しております。
特技または指導内容 (1)アンサンブルにおける「ベース」の役割(主に座学) (2)「ベース」の演奏方法(右手の使い方) (3)「ベース」の演奏方法(左手の使い方) (4)譜面やコード表を見て「ベース」を演奏する (5)色々なジャンルにおける「ベース」の表現方法(いろいろなリズム・コード等) (6)ソロ楽器としての「ベース」
指導経歴 2年前より、数名の方に個人レッスンをしております。
氏名 田倉 みさ 性別 女
動機・抱負など自己PR 生きがい、やりがい、豊かな人生を!をいつも念頭に活動しています。「何だか心が晴れた」など、心の元気を育てましょう
免許など 中学校・高等学校教諭一種免状、レクリエーション・コーディネーター・インストラクター、福祉レクリエーションワーカー、音楽レクリエーション指導士
特技または指導内容 音楽を使ったレクリエーション、発声・姿勢・歌唱のアドバイス、輪唱・交互唱・替歌・原語歌唱にチャレンジ、音楽脳トレ、歌体操
指導経歴 歌声の会、歌体操の会、レクリエーション、レクリエーション理論(大学・教育委員会・企業)

●体操やダンスなど体を動かしたり健康に関連する方々
●料理や工作、手芸など、何かを作る方々
●語学や将棋、経済など、知識や教養に関する方々
●お花・お茶・フラワーアレンジメントなどの方々
●踊りや邦楽などの方々
●邦楽以外の音楽の方々

↑このページの一番上にもどる

指定管理者アクティオ株式会社 | プライバシーポリシー | 指定管理者 | お問い合わせ
開館日:月曜~日曜 9:00~21:00
休館日:月末(土・日曜、祝・振替休日を除く)と年末年始(12月29日~1月4日)
〒589-0021 大阪狭山市今熊1丁目106番地
電話:072-366-0070 | ファックス:072-366-0081 | メール:info@osakasayama-kouminkan.jp
Copyright© 2010 大阪狭山市立公民館 All Rights Reserved