講座の記録」カテゴリーアーカイブ

利用団体支援講座 『介護予防体操~楽しくカラダを動かしましょう~』

3月14日(火)・28日(火) 午前10時~11時 大集会室にて利用団体支援講座『介護予防体操~楽しくカラダを動かしましょう~』を開催しました。 今回ひまわり同好会さんより、年々少しずつですがメンバーが減少してきて困って … 続きを読む

カテゴリー: 講座の記録 | コメントする

青少年セミナー表現倶楽部うどぃ 1年の集大成!

毎週月曜日と土曜日、大阪狭山市立公民館には、青少年セミナー表現俱楽部うどぃメンバーが集まります。 新型コロナという名前に振り回され続けることなく、各自の体調管理、講座前の検温、手指消毒、マスク着用による感染防止対策も怠ら … 続きを読む

カテゴリー: 講座の記録 | コメントする

OKINAWANダンスワークショップ 笑顔いっぱい

3月21日(祝・火) 南第三小学校体育館の午後は、沖縄色に染まりました。 沖縄県うるま市出身の舞台演出家でありダンスインストラクターの比屋根秀斗さんに、小学生のみんなが、琉球、沖縄の歌とおどりを教えて貰いました。 はじめ … 続きを読む

カテゴリー: 講座の記録 | コメントする

アンドロイドアプリ作成入門

昨年度の受講者は一人と、少し寂しい講座でしたが、今年は九人もの受講者が居り、少し賑やかな講座となりました。タイトルから想像すると、少し難しい事(受講者の中には難しかった方も居られるでしょうが…)をする様に思いますが、今の … 続きを読む

カテゴリー: 講座の記録 | コメントする

展示フロア3月

カテゴリー: 講座の記録 | コメントする

『大人のちょっとよるあそび時間』2月実施しました

2月22日(水) 今月(2月)のテーマは、『ヨガを通してカラダも心もリフレッシュ♪』でした。 教えてくださったのは、薬膳でお世話になった、いずみ しほさん(Ease yoga)です。  ゆっくり、ゆったり自分のペースで身 … 続きを読む

カテゴリー: 講座の記録 | コメントする

『まなびーばsayama2022』(2月)実施しました。

2月1日㈬。今回のテーマは、『作って学ぶ、浮力の不思議!』です。教えてくださったのは、大阪公立大学の有馬正和先生と、梁川さんです。 最初に浮力をどんなことにいかしているのかという観点から、海洋のこと、海中探索ロボットなど … 続きを読む

カテゴリー: 講座の記録 | タグ: , | コメントする

どんとこい!介護2022~人生100年時代元気に生きていく講座~全6回 最終回

2月9日(木)午前10時~午後0時 多目的室にて、人生100年時代みんなはどう考えているのかなぁ!?「老後の生き方、不安について少し整理してみませんか」のテーマでさやまの里在宅介護支援センターの宮脇一成さんにお越し頂き、 … 続きを読む

カテゴリー: 講座の記録 | コメントする

『くらまな大学2022』最終回実施しました。

2月7日㈫ 6月からスタートした『くらまな大学2022』も、今回で最終回です。最終回の今回のテーマは、『また会いましょう交流会』です。 前半の時間を使って、交流タイム。 レクリエーションゲームをしたり、テーマにそってお話 … 続きを読む

カテゴリー: 講座の記録 | タグ: | コメントする

オンラインに慣れよう勉強会zoom

1月30日(月)午後2時~3時会議室2で、オンラインに慣れよう勉強会zoomを開催しました。 今年度は今回で最終回でした。毎回特別な講師の方はいません。参加された方と公民館スタッフでの勉強会スタイルです。zoomってよく … 続きを読む

カテゴリー: 講座の記録 | コメントする