講座の記録」カテゴリーアーカイブ

はばたきフェスタ第2回全体会を開催しました!

朝からの暑さがまだまだ厳しい9月17日(日)に、はばたきフェスタ第2回全体会を、大集会室にて開催しました。はばたきフェスタ実行委員会会長から、11月4日5日本番に向けての準備中の事項や当日のオープンニング決定事項等の報告 … 続きを読む

カテゴリー: はばたきフェスタ, 講座の記録 | コメントする

幸せの黄色いフラッグ☆プロジェクト展示

 6月から平和、願い、希望、無事を知らせるなどを文字や絵で描いた黄色いフラッグを募集しました。  夏休み学習会に来てくれた子供達や、自習に来てくれた学生さん、サ-クル活動で、公民館におとずれて下さった沢山の市民の皆さんが … 続きを読む

カテゴリー: トピックス, 講座の記録 | コメントする

くらまな大学2023(8月)実施しました

8月29日㈫午前10時15分~午後0時 今回のテーマは、『堺市総合防災センター見学』です。 現地集合解散にも関わらず、20数名の方が参加してくださいました。 震度7の揺れの体験、消火体験、けむり、暗闇の中を歩く体験、AE … 続きを読む

カテゴリー: 講座の記録 | タグ: , | コメントする

カテゴリー: 講座の記録 | コメントする

音楽講座

夏休みにみらいはばたきっず「こどものたのしいおんがく講座」を2日間で開催いたしました♪ 一日目前半はたくさんお勉強を頑張って、後半は鍵盤ハーモニカーと打楽器を使っておうちの人の前で「ドレミのうた」を合奏発表しました! 二 … 続きを読む

カテゴリー: 講座の記録 | コメントする

夏休み学習会2023『ペットボトルピザづくりに挑戦』実施しました

8月19日午前10時~午後1時、市民ふれあいの里にて、『ぺっとボトルピザ作りに挑戦」を実施しました。 この事業は、市教育委員会の社会教育グループとの協働事業です。そして、当日には、大阪大谷大学の1回生の学生さんが2人、お … 続きを読む

カテゴリー: 講座の記録 | タグ: , , , , | コメントする

おとなの寺子屋in公民館『地域×学びの面白さを知ろう①』実施しました

8月18日㈮ 午後3時~午後5時 おとなの寺子屋in公民館『地域×学びの面白さを知ろう①』を実施しました。この事業は、市教育委員会学校教育グループとの協働事業として行い、主に小中学校の先生方を対象とし、学校に関わる地域の … 続きを読む

カテゴリー: 講座の記録 | タグ: , , , | コメントする

夏休み学習会2023 竹で作ろう!

8月4日(金)午前9時30分~午後0時 工作室にて、講師に千早赤阪村を愛する会の方々をお迎えして、「竹でつくろう!」という事で、優しい光の竹灯籠を自分で作りました。 千早赤阪村を愛する会の皆さんは様々な所で活動されていま … 続きを読む

カテゴリー: 講座の記録 | コメントする

夏休み学習会2023                            プラネタリウムとダジックアース

7月25日(火)午後2時~3時 プラネタリウム室と集会室2にて「プラネタリウムとダジックアース」を開催しました。小学3年生~6年生の天体に興味のある子ども達ばかり、当日12人が参加してくれました。解説は公民館職員のプラネ … 続きを読む

カテゴリー: 講座の記録 | コメントする

夏休み学習会2023 

今年も大阪狭山市商工会さんとの共催で夏休み学習会2023を開催させていただきました。 学習会の中に、まちゼミのロゴマークのあるAからGまでは、7つのお店の方が参加して子ども達に楽しい講座を開いてくれました。 残念ながら抽 … 続きを読む

カテゴリー: 講座の記録 | コメントする