講座の記録」カテゴリーアーカイブ

『第77回優良公民館表彰』受賞

以前に速報をお届けしましたが、文部科学省の第77回優良公民館表彰において、優良公民館の一つとして、選んでいただくことができました。 当館に関わってくださっているみなさんのおかげです。誠にありがとうございます。 授賞式に参 … 続きを読む

カテゴリー: 講座の記録 | コメントする

『こども街(がい)』実施しました

3月30日㈰ 14:00~16:30 こども達が考え準備したつくる側も遊びに来る人もこどもだけのイベント『こども街(がい)』を実施しました。 つくる側のメンバーは1時間前に集合し、最終確認。事前準備、早く終わったら、先に … 続きを読む

カテゴリー: 講座の記録 | タグ: , , | コメントする

『こども街(がい)』前日準備

3月29日㈯ 13:00~18:00 明日本番を迎える『こども街』の準備をみんなで行いました。自分たちで準備をしないと、代わりにやってくれる大人はいません。 こわーい迷路は、はじめて実施する場所での設置となったので、改め … 続きを読む

カテゴリー: 講座の記録 | コメントする

『ただいま、つなかん』映画上映会を実施しました

3月29日㈯ 午前10時から、『ただいま、つなかん』映画上映会を実施しました。 もっと早くに企画、動いていれば、もっとたくさんの方に観て頂けたかもしれず、それが、とても残念でしたが、観に来てくださったみなさんには、思って … 続きを読む

カテゴリー: 講座の記録 | タグ: | コメントする

『はじめてのモルック交流会』実施しました

3月23日㈰ ぽかぽか陽気の晴天の中、市民ふれあいの里、野外活動広場にて、『はじめてのモルック交流会』を実施しました。 計8組のグループが参加してくださいました。 最初に当日の流れと、モルックの簡単なルールを説明し、それ … 続きを読む

カテゴリー: 講座の記録 | タグ: , | コメントする

おでかけ公民館

3月18日㈫ おでかけ公民館の一つとして、南中学校2年生に多文化共生に関する講座をお届けしました。 お話してくださったのは、とんだばやし国際交流協会の北川知子さんです。 基本となるお話の後は、カラダを動かしながら、自分と … 続きを読む

カテゴリー: 講座の記録 | コメントする

こうみんかん通信72号を発行しました!

次回の発行は、5月です。お楽しみに!

カテゴリー: 講座の記録 | コメントする

3月の展示フロア

カテゴリー: 講座の記録 | コメントする

江戸時代の食生活からまなぶ親子ECOクッキング             環境×食育

2月16日(日)11時~調理実習室で江戸時代の食文化である、米と汁物をベースの一汁一菜について、学びながら、大根の葉や皮も、まるごと使って、出汁をとった、鰹と昆布をふりかけにしたり、そんな無駄なく安心安全な食事をゴミ削減 … 続きを読む

カテゴリー: 講座の記録 | コメントする

『社会教育をキーワードに地域をつくる』実施しました

2月22日㈯10:00~12:00 地域活動と社会教育『社会教育をキーワードに地域をつくる~自治を耕す起点としての公民館~』を実施しました。 この講座は、8月31日に開催予定だった事業ですが、台風の影響で、今日まで延びた … 続きを読む

カテゴリー: 講座の記録 | タグ: , | コメントする