月別アーカイブ: 2025年2月

3月の展示フロア

カテゴリー: 講座の記録 | コメントする

江戸時代の食生活からまなぶ親子ECOクッキング             環境×食育

2月16日(日)11時~調理実習室で江戸時代の食文化である、米と汁物をベースの一汁一菜について、学びながら、大根の葉や皮も、まるごと使って、出汁をとった、鰹と昆布をふりかけにしたり、そんな無駄なく安心安全な食事をゴミ削減 … 続きを読む

カテゴリー: 講座の記録 | コメントする

『社会教育をキーワードに地域をつくる』実施しました

2月22日㈯10:00~12:00 地域活動と社会教育『社会教育をキーワードに地域をつくる~自治を耕す起点としての公民館~』を実施しました。 この講座は、8月31日に開催予定だった事業ですが、台風の影響で、今日まで延びた … 続きを読む

カテゴリー: 講座の記録 | タグ: , | コメントする

使ってみようLinux!

今年度最後のパソコン講座は「使ってみようLinux!」と言う今回が初めての講座です。一般的には「Linux」は余り知られていない言葉だと思いますが、身の周りには沢山使われています。例えばスマートフォンなどのAndroid … 続きを読む

カテゴリー: 講座の記録 | コメントする

令和6年度『利用者会議』実施しました

2月15日㈯ 13:30~15:30年に一度開催している利用者会議を行いました。 今回は、今熊地区の公共施設再配置計画の進捗状況のお話を公民館の所管である市教育委員会生涯学習グループの方がお話してくださる機会でもあったこ … 続きを読む

カテゴリー: トピックス | タグ: | コメントする

おしゃべりCafé(2月)実施しました

2月14日㈮10:30~12:00 おしゃべりCaféを実施しました。体調不良等で、急遽来れなくなった方々がいらっしゃって、2名の参加者とスタッフでのおしゃべりの時間となりましたが、和気あいあいと、子育てトークに花が咲き … 続きを読む

カテゴリー: 講座の記録 | タグ: , , , | コメントする

『能登復興応援&防災啓発プロジェクト』実施しました

2025年2月9日㈰。持込企画として、夏に打合せが始まった『能登復興応援&防災啓発プロジェクト』を実施しました。 持ち込まれたWさんの熱い想いを受けて、打合せが進んでいくうちに、どんどんと関わってくださる方が増え、多くの … 続きを読む

カテゴリー: 講座の記録 | タグ: , , , | コメントする