7月の展示フロア

展示フロア使用予定表 使用中
カテゴリー: 講座の記録 | コメントする

『くらまな大学2024』3回目実施しました

6月25日㈫。今日のくらまな大学は、大阪狭山市にお店のあるインドカレーのお店プジャのオーナーのクリシュナさんに来て頂いて、スパイスカレーを教わりました。

日本語学習ボランティアグループてとてとクラブのYさんが一緒にサポートしてくださいました。

クリシュナさんは、『まずは、チャイを飲みましょう♪』と、みんなの分のチャイの用意をはじめてくださり、煮出している間に、スパイスの説明をしてくれました。

美味しく頂き、一息ついた後は、みんなで材料の準備、そして、カレーのスパイスの説明を聴きながら、手分けして煮炊きして作りました。

今日教わったのは、お店のカレーではなく、家庭料理のスパイスカレーなんだとか。

豆のアチャールを用意してきてくださったので、カレーと一緒に味見させて頂きました。

 

くしくも、金剛駅前にスパイスショップができたとか。

ぜひ、各ご家庭でも、もう一度作ってみてもらいたいなぁと思います。

カテゴリー: 講座の記録 | タグ: | コメントする

6月のよりどころinこうみんかん(わくわくこども食堂&わくわくデー)の様子

6月22日㈯

この日は、月に1度の『わくわくこども食堂』の実施日でした。
図書館が蔵書点検でお休みの中、図書館に来たついでに寄られる方が少ない中、どんな感じになるか不安でしたが、少しずつこの機会が浸透し、目当てにきてくださる方がいて、にぎわっていました。

 

14:00からスタートの『わくわくデー』は、七夕(7月7日)が近いということで、市民ふれあいの里から笹を頂き、”七夕飾りづくり”をいつものスーパーボールすくいとミニ駄菓子屋さんに加えて実施しました。

併せて、大きな笹を公民館の玄関フロアに設置しました!
さっそく、テスト勉強に訪れていた中学生のみんなが、短冊を書いて吊るしてくれました。
7月7日まで、設置していますので、みなさんの想い、短冊に書きに来てくださいね。

カテゴリー: トピックス, 講座の記録 | タグ: , | コメントする

令和6年度『はばたきフェスタ』参加団体を追加募集!

6月16日㈰

令和6年度『はばたきフェスタ』の開催に向けて、第1回全体会、部会、実行委員会が開かれました。

実行委員会で話し合われた結果、参加団体を追加募集しようということになったとのことですので、こちらでも告知をさせて頂きます。

実施日は、令和6年11月9日㈯、10日㈰の二日間です。※準備:11月8日㈮

ご検討ください。

 

カテゴリー: お知らせ, はばたきフェスタ | コメントする

アドラー心理学を学ぼう②実施しました

6月16日㈰

『アドラー心理学を学ぼう』の2回目でした。

今回の講師も前回同様、中島弘徳先生です。

前回のふりかえりに書かれていた質問に応えながら、分かりやすい例えを混ぜて、より具体的に勇気づけやコミュニケーションについてお話してくださいました。

みなさんの暮らしの中で、じわじわ~といかしてもらえるとありがたいです。

ご参加ありがとうございました。

コロナ禍を経て、しばらくオンラインでの活動をされていた公民館利用サークル『アドラー心理学勉強会”笑風会”』さんが、リアルな集まりが再開されたときき、違った面でも、よいきっかけになって良かったです。

カテゴリー: 講座の記録 | コメントする

くらまな大学2回目

6/12(水)第2回のテーマは『ふつう…』『あたり前』の不思議             ~「ふつう」「あたり前」ってよくつかうけど、それホント?~でした。

考える機会をつくってくださったのは、NPO法人えんぱわめんと堺/ES北野真由美さんです。

『ふつう』『あたり前』ってよく使っている言葉ではありますが、価値観は一人ひとり違います。体験的に学ぶことで、自分の価値観や思い込みに、気づくことができ、そして、自分の気持ちを大事にしつつお互いに、考える機会ができたのではないかと思います。

今日感じたことを大切に、でも、関わること恐れずに、11月までの機会を過ごして頂けると嬉しいです。

一方通行ではない時間です。
皆さんと一緒に11月まで、楽しい時間をつくれたら嬉しいです。

 

カテゴリー: 講座の記録 | タグ: | コメントする

おでかけ公民館@西小学校

6月7日㈮ 午前中

大阪狭山市立西小学校に”おでかけ公民館”してきました。

この日の西小学校は、”さんとまつり”、地域コーディネーターさんが手配した地域の方々が集い、子どもたちに様々な体験を届ける日でした。
今年度は平日の開催となり、これまで参加させて頂いていた、青少年セミナー表現倶楽部うどぃの踊りをお届けすることが叶わず、その代わりという想いもあり、公民館職員で、ボードゲーム(すごろく)の体験をお届けしてきました。

体験してくれたのは小学1~3年生のこどもたち28人です。保護者のみなさんも参観としてお部屋に来られていました。

 

最初に、全員で一重の円になり、学年ごちゃまぜのグループづくりからスタートしました。

 

最初に体験してもらったのは、こどもの権利条約関西ネットワークの『こどものけんり なんでやねんすごろく』です。

小学1~3年生だと、翻訳した権利を読むのは難しそうだったので、4つのキーワードだけをどれか一つ選び繰り返し読んでもらいました。
なんでやねんカードも少し読みづらそうでしたが、一生懸命に読んでくれて、みんなで『なんでやねん」って大きな声で言ってくれました。

 

後半は、地域日本語学習教室”てとてとクラブ”さんにお借りしたネパール、バングラデシュ、パキスタンといった国の方から教えて頂いたすごろくを体験してもらいました。
単純だけど、中々ゴールできず、大盛り上がりでした。

 

保護者の方も、ルール説明などに協力してくださって、一緒に盛り上げてくださいました。とてもありがたかったです。ありがとうございました。

 

参加させてもらったことでの気づきは、学年がごちゃまぜでも、上の学年が支えてくれて、協力しあって活動ができるということです。素敵なことだと思います。

”さんとまつり”に参加させて頂き、ありがとうございました。

 

カテゴリー: 講座の記録 | タグ: , | コメントする

おでかけ公民館@南第一小学校

6月6日㈭の午後、大阪狭山市立南第一小学校へ”おでかけ公民館”してきました。

南第一小学校の6年生が世界の国のことを調べる学習をしているそうで、公民館で活動している地域日本語学習教室”てとてとクラブ”の学習者さんのお話を聴く機会を考えてくださいました。
公民館にもお声がけ頂いたので、講座の一環として行かせて頂きました。

子どもたちと一緒に、フィリピンとトルコのことを教えてもらえて、担当にとっても良い機会となりました。
やっぱり、対話するって大切だなぁと改めて思いました。

遠い国に想いを馳せながらも、この街に住んでいる外国人の方がいることも知ってもらい、まずは、また出会った時に、挨拶できるようになれると良いなぁと思いました。

学校の授業に”おでかけ公民館”を活用頂けるのは、ありがたいことなので、他の学校のみなさんにも、どんどん活用頂けるよう、取り組んでいきたいと思います。

お声がけ、ありがとうございました。

 

カテゴリー: 講座の記録 | タグ: , | コメントする

6月の展示フロア

展示フロア使用予定表 使用中
カテゴリー: 講座の記録 | コメントする

アドラー心理学を学ぼう①

5月26日㈰の午後。『アドラー心理学を学ぼう』の1回目でした。

講師は、公民館の利用団体『アドラー心理学勉強会「笑風会」』の講師でもある岡山理科大学教職支援センターの中島弘徳先生にお願いしました。

定員を20人にしていましたが、予想を超えるご応募があり、
中島先生と相談し、講座の方法を考えて頂き、50人での初回となりました。

1回目の今回は、心の治療の歴史からアルフレッド・アドラーについて、またアドラー心理学についての基礎の部分を教えて頂きました。

途中に例を混ぜながら、分かりやすくお話頂き、あっという間の2時間でした。

 

次回は、6月16日㈰の午後です。お楽しみに♪

カテゴリー: 講座の記録 | コメントする