地域活性」タグアーカイブ

『能登復興応援&防災啓発プロジェクト』実施しました

2025年2月9日㈰。持込企画として、夏に打合せが始まった『能登復興応援&防災啓発プロジェクト』を実施しました。 持ち込まれたWさんの熱い想いを受けて、打合せが進んでいくうちに、どんどんと関わってくださる方が増え、多くの … 続きを読む

カテゴリー: 講座の記録 | タグ: , , , | コメントする

『Let’sぴよぴよvol.1 』開催しました!

1月18日㈯ 狭山高校の先生と打合せの最中に生まれた持込企画。青少年セミナー表現倶楽部うどぃのメンバーと狭山高校の演技部、ダンス部、軽音楽部とのコラボイベント。 主体となる若者たちは、11月中旬に開かれた合同会議からスタ … 続きを読む

カテゴリー: 講座の記録, 青少年セミナー表現俱楽部うどぃ | タグ: , , , , , | コメントする

『能登復興応援&防災啓発プロジェクト』情報!

令和7年2月9日㈰開催予定の事業を紹介します! 市民さんからの持込企画として、『能登復興応援&防災啓発プロジェクト』を開催します。夏から会議を進めてきた事業で、多くの方々が助けて頂けることとなりました。はじめての試みです … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ, トピックス, 講座の予定 | タグ: , , , , | コメントする

『こどもまんなか~こどもにとってのいちばん!ってな~に?~』実施しました。

9月23日(月・祝)親まなび講座の一つとして、『こどもまんなか~こどもにとってのいちばんって!な~に?』を実施しました。 こども基本法が施行され、こども家庭庁が発足。国の動きから、市町村でも”こどもまんなか”社会の実現に … 続きを読む

カテゴリー: 講座の記録 | タグ: , , | コメントする

『地域活動と社会教育』参加者募集中‼

”社会教育”って何?私たちに何か関係あるの?と思われる方も多いかもしれません。 ぜひ、”社会教育”について知ってもらいたい!みなさんの暮らしに活かしてもらいたい。そんな思いを込めて企画しました! ぜひぜひ、ご参加ください … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ, トピックス, 講座の予定 | タグ: , | コメントする

『新春こどもまつり2024』 実施しました。

令和6(2024)年1月14日㈰ 10:00~15:30『新春こどもまつり2024』を実施しました。 よく晴れた日で、ぽかぽか陽気の中、実施することができました。 多くの方に遊びに来て頂きました。事故やケガなどはなく無事 … 続きを読む

カテゴリー: 新春こどもまつり, 講座の記録 | タグ: , , , | コメントする

『おとなの寺子屋in公民館』地域×学びの面白さを知ろう②実施しました

9月16日㈯10:00~12:00 おとなの寺子屋in公民館『地域×学びの面白さを知ろう②』を実施しました。 講師は、昨日のおでかけ公民館に引き続き、東京大学大学院教育学研究科教授の牧野篤先生です。 大学院生の方、地域で … 続きを読む

カテゴリー: 講座の記録 | タグ: , | コメントする

狭山高校へ『おでかけ公民館』

9月15日㈮ 大阪府立狭山高等学校の放課後に、『おでかけ公民館』。テーマに興味を持って頂けた狭山高校生の皆さんに、東京大学大学院教育学研究科の牧野篤先生のお話を聴いて頂きました。 地域活動に積極的に関わっている狭山高校生 … 続きを読む

カテゴリー: 講座の記録 | タグ: , , , | コメントする

こうみんかん☆ラボ いっしょに情報紙をつくりませんか 『わがまちを独自の視点で発信しよう』スタートしました!

2023年6月3日㈯ 本日から、情報紙づくりの企画会議スタートです!20代~60代の方々7名の申込みがあり、担当を含めて、8人の企画会議です。 初回の今回は、それぞれの自己紹介と、どんなモノをつくってみたいと思って応募頂 … 続きを読む

カテゴリー: 講座の記録 | タグ: , , , | コメントする

おとなの寺子屋in公民館『まちのファシリテーター養成講座』実施しました。

6月5日と6月12日の二日間で、『まちのファシリテーター養成講座~まちづくり、市民活動にいかせる”ファシリテーション”について学ぼう~《全2回》』を実施しました。 今回、講師として来て頂いたのは、株式会社ひとまち/ホワイ … 続きを読む

カテゴリー: 講座の記録 | タグ: , , , , | コメントする