中高生」タグアーカイブ

『まなびーばsayama2023』10月実施しました。

10月4日㈬ 今月の『まなびーばsayama2023』のテーマは、国際交流です。てとてとクラブさんの協力を得て、中国の料理を教えて頂き、調理実習をすることができました。 食べなれているメニューでも、本場の作り方は、香辛料 … 続きを読む

カテゴリー: 講座の記録 | タグ: | コメントする

狭山高校へ『おでかけ公民館』

9月15日㈮ 大阪府立狭山高等学校の放課後に、『おでかけ公民館』。テーマに興味を持って頂けた狭山高校生の皆さんに、東京大学大学院教育学研究科の牧野篤先生のお話を聴いて頂きました。 地域活動に積極的に関わっている狭山高校生 … 続きを読む

カテゴリー: 講座の記録 | タグ: , , , | コメントする

まなびーばsayama2023(9月)実施しました

9月13日 今月のまなびーばsayama2023のテーマは『やさしい日本語』でした。教えてくださったのは、日本語学習ボランティア養成講座でもお世話になっている澤田幸子先生です。 大阪狭山市在住の外国籍の方も増えてきたよう … 続きを読む

カテゴリー: 講座の記録 | タグ: , | コメントする

まなびーばsayama2023(7月)実施しました

7月12日㈬ 今月のまなびーばsayamaのテーマは、『自分のために生と性の正しい知識を得よう』でした。 毎年、大事にしているテーマです。 今年度もNPO法人えんぱわめんと堺/ESからさめちゃんとあーみんが来てくれました … 続きを読む

カテゴリー: 講座の記録 | タグ: , , , | コメントする

『まなびーばsayama2023』スタートしました

6月14日㈬ 今年度も『まなびーばsayama』スタートです! 初回は、はじめましてのオリエンテーションとeco工作です。 申込み者が今年度は少なく、その上、試験前のお休み者もいて、少ない人数でのスタートとなりました。 … 続きを読む

カテゴリー: 講座の記録 | タグ: | コメントする

『まなびーばsayama2022』3月実施しました

3月15日㈬。 今回の『まなびーばsayama2022』のテーマは、「イライラのコントロール術」、教えてくださったのは、大谷裕美子さんです。 年齢が同じでも、怒りの度合いや怒りにつながる事柄が違うことを体験を通して学び、 … 続きを読む

カテゴリー: 講座の記録 | タグ: | コメントする

『まなびーばsayama2022』(2月)実施しました。

2月1日㈬。今回のテーマは、『作って学ぶ、浮力の不思議!』です。教えてくださったのは、大阪公立大学の有馬正和先生と、梁川さんです。 最初に浮力をどんなことにいかしているのかという観点から、海洋のこと、海中探索ロボットなど … 続きを読む

カテゴリー: 講座の記録 | タグ: , | コメントする

『まなびーばsayama2022』(1月)実施しました

1月18日㈬ 今月の『まなびーばsayama2022』のテーマは、和太鼓。大阪狭山桜太鼓のみなさんに来て頂いて、教えて頂きました。 今年度は、参加者も多く、揃えてたたくと、圧巻!人数が多い分、揃えることが難しいいのではと … 続きを読む

カテゴリー: 講座の記録 | タグ: , | コメントする

『まなびーばsayama2022』11月実施しました

11月9日㈬ 折り返しの6回目の今回のテーマは、『スポーツによるケガ予防を学ぼう』でした。 教えてくださったのは、桃山学院教育大学の中村浩也先生です。 スポーツにふれ、ケガってどんな時に起こるのか、そして、テーピングの方 … 続きを読む

カテゴリー: 講座の記録 | タグ: | コメントする

『まなびーばsayama2022』10月実施しました

10月15日㈬ 今回のテーマは、2月に実施予定だった『プログラミング(JavaScript)』の変更し、実施しました。教えてくれたのは、公民館のパソコン講座担当の外山さんです。 プログラミングというと、ゲームができると思 … 続きを読む

カテゴリー: 講座の記録 | タグ: | コメントする