11月1日㈬
今回のまなびーばsayama2023のテーマは、”けが予防とテーピング”でした。
教えてくださったのは、桃山学院教育大学教授の中村浩也先生です。
少ない人数でしたが、『ゼミのようだね』と言いくださり、臨機応変に対応して頂き、対話をしながら、カラダの仕組みのこと、そこからケガ予防のことなどお話してくださいました。
後半のテーピングは、マンツーマンで教わることができ、とってもお得な時間でした。






12月1日㈬
今回のまなびーばsayama2023のテーマは”AI”でした。
考える機会をくださり、教えてくださったのは、softbankの川島さんです。
最初にAIでどんなことができるのかなど、お話してくださり、
そのあと、カメラに映る姿でマスクの有無を判定するように、パソコンに勉強させてみるようなことをしました。(担当には難しくて説明間違えていたらごめんさい)
こどもたちは、頭が柔らかく、他の応用も試したりしていました。
物事の進化に子どもたちはとても柔軟だなぁと改めて思いました。





