くらまな大学」タグアーカイブ

『くらまな大学2024』8回め実施しました

9月24日㈫ 8回目となる今回の『くらまな大学2024』のテーマは、『草木染め&モルック体験』でした。 実施場所は、『市民ふれあいの里野外活動広場』です。講師はいなくて、公民館職員と受講者のみなさんでチャレンジタイムです … 続きを読む

カテゴリー: 講座の記録 | タグ: , , | コメントする

『くらまな大学2024』7回目実施しました

9月10日㈫ 10:00~12:00 今回のテーマは、『くらしに役立つ社会教育』でした。 これまで実施してきた中で、図書館などの他施設の紹介は実施してきたものの、主催の公民館について、改めて紹介したことがなかったので、今 … 続きを読む

カテゴリー: 講座の記録 | タグ: , , | コメントする

『くらまな大学2024』6回目実施しました。

8月27日㈫ 10:00~12:00 お盆も過ぎて、くらまな大学再開です。第6回目は、『軽スポーツでカラダを動かそう~レクリエーションゲームと軽スポーツを楽しもう~』でした。公民館職員のファシリテーションでの実施です。 … 続きを読む

カテゴリー: 講座の記録 | タグ: | コメントする

『くらまな大学2024』5回目実施しました

7月23日㈫10:00~12:00『くらまな大学2024』の5回目を実施しました。 今回のテーマは『さやまの歴史』です。 お話してくださったのは、歴史文化グループあらため生涯学習グループの山脇大輝(やまわきひろき)さんで … 続きを読む

カテゴリー: 講座の記録 | タグ: , | コメントする

『くらまな大学2024』4回め実施しました

7月9日㈫ 今回(第4回 )のテーマは、「この街の介護制度の最新情報を知ろう」でした。 お話してくださったのは、さやまの里在宅介護支援センターの安達賢治さんです。今回もミヤワキさんも一緒に来てサポートしてくださいました。 … 続きを読む

カテゴリー: 講座の記録 | タグ: | コメントする

『くらまな大学2024』3回目実施しました

6月25日㈫。今日のくらまな大学は、大阪狭山市にお店のあるインドカレーのお店プジャのオーナーのクリシュナさんに来て頂いて、スパイスカレーを教わりました。 日本語学習ボランティアグループてとてとクラブのYさんが一緒にサポー … 続きを読む

カテゴリー: 講座の記録 | タグ: | コメントする

くらまな大学2回目

6/12(水)第2回のテーマは『ふつう…』『あたり前』の不思議             ~「ふつう」「あたり前」ってよくつかうけど、それホント?~でした。 考える機会をつくってくださったのは、NPO法人えんぱわめんと堺/ … 続きを読む

カテゴリー: 講座の記録 | タグ: | コメントする

『くらまな大学2024』始まりました!

2024年5月21日㈫7年目の開催となります『くらまな大学2024』が始まりました。 初回は、恒例の「はじめまして交流会」です。 最初に、どんな場所にしてほしいかというお話を少しさせて頂き、 交流のはじまりに頭の体操を少 … 続きを読む

カテゴリー: 講座の記録 | タグ: | コメントする

くらまな大学(3月)実施しました

3月5日㈫ 今年度のくらまな大学2023も今日で終了です。 前半は、最後の交流タイムとして、『私は誰でしょう?』ゲームと、ボードゲームを2種類体験しました。 『私は誰でしょう?』ゲームは、背中に動物カードをつけて、周りの … 続きを読む

カテゴリー: 講座の記録 | タグ: | コメントする

くらまな大学2023(2月)実施しました

2月6日㈫ 今回のくらまな大学のテーマは”スワッグづくり”でした。 準備をし、教えてくださったのは、ニュータウンにあるお花屋さん、『フラワーショップ秀秋園』の職員さんです。 ”スワッグ”とは壁飾りのことだそうで、今回はド … 続きを読む

カテゴリー: 講座の記録 | タグ: | コメントする