商業簿記の講座が23日から始まりました。公民館の講座としては異色な講座ですが、社会の経済活動を考える時に必要な知識です。全8回と少し長丁場な講座ですが、日商簿記3級位の内容となっています。
初日は、貸借対照表・損益計算書・仕分・丁字勘定のあらまし、現金・当座預金についての内容です。下の写真は講座風景です。夜の講座なのですが、皆さん熱心に学習されています。次回は7月7日、有価証券等の予定です。
ホーム
フロアのご案内
貸館
アクセス
公民館設置条例
活動サークル
プラネタリウム
講座について
公民館活動日誌
今月の予定
街のすぐれもの
リンク
大阪狭山市
教育委員会
社会教育センター
図書館
郷土資料館