夏休み学習会⑧ ecoレンジャーになろう!

7月29日(金)午後1時30分〜4時 多目的室にて 夏休み学習会⑧「ecoレンジャーになろう!」を実施しました。

講師は環境学習支援倶楽部さんです。
先生の大きく力強い挨拶から学習会がスタートしました。

最初は身近な環境について、みんなで考え意見を出し合いました。

けんちゃん先生が子どもの頃はここ大阪狭山市でも冬には雪が積もり、夏には今ではあまりいなくなったアブラゼミがたくさん鳴いていた話など、地球温暖化の影響で私達の暮らす環境が少しづつ変化している事をわかりやすく気づかせてくれました。

今はたくさんのエネルギーを使ってどんどん便利な世の中になってきているけれど
例えば大阪~東京の移動手段について皆で考えてみました。
子供たちは気づいた事をどんどん声に出していきます。新幹線・飛行機・車・自転車・歩き・リニアモーターカーなど、いろんな声が上がり、ではどのくらい時間がかかるかなぁと考えてみたり・・・

IMG_0813
最後は、お魚が海からみんなの食卓に運ばれてくるまでに
どんなエネルギーが使われるかを具体的にみんなで考えてもらいました。
船や車、飛行機などの名前が積極的に出てきました。
さらに人の手による作業、知恵と工夫でどれだけのものが出来るかを考えた後はいよいよ実践です。

公民館前の広場で、かごに入れたうつわの水をいかにロス無く、早く運ぶかを
チーム分けして競争します。
まず1度チーム混合でチャレンジし、みんなで問題点やチームワークを確認した後、
本番は各チーム2回、ゴールまでの時間と運べた水の量をもとに実施しました。

IMG_1292IMG_0831

IMG_0825IMG_0822

各チームとも1年生から6年生まで5人が基本です。
身長の大きさも違えば、今日初めてあったという子ばかりですから、
初めはなかなかうまくいきません。
でも、くり返す事でみるみるひとつのチームになっていきました。

IMG_0833IMG_0839

部屋にもどった後、うまくいった点や反省点などを班で話し合い5・6年生が班を代表して発表しました。年齢の違った者同士でひとつの作業を行い、それに対して意見を交わす
という経験をできたことは、きっとみんなのこれからにきっと活かされると思います。

IMG_0853IMG_1299

最後は、ビニール袋とトレーを使った簡単なeco工作をしました。
班ごとで協力して短い時間で空気で動くおもちゃを完成することができました。

今日学んだ事、経験した事をお家の人にもう一度話しをて、自分達の住む町の環境の事に興味や感心を持つきっかけになってくれれば良いなぁと思いました。

カテゴリー: 講座の記録 パーマリンク