おとなの寺子屋in公民館 全6回終了しました。

昨年10月からスタートした『おとなの寺子屋in公民館』。3月6日に6回目を終え、全て終了しました。

今年度は、講師に、アトリエ・カプリス代表岩田直樹さんをお迎えして実施しました。

デザインのスキルをコミュニケーションや企画づくり、課題解決などに生かすワークショップをしてくださいました。

第1回目は、10月3日(金)。『楽しい会議をデザインしよう!』
会議の仕方は一つでない!場のつくり方など変えるだけで、雰囲気もかわる。
実際にいろんな方法をやってみて、困った時の対応などをグループで考えました。
work1-1  work1-2

小道具も雰囲気を変えることに、一役担ってますね♪
work1-3

第2回目は、11月7日(金)。 『「魅力」をデザインしよう!』
2回目、3回目はチラシ作りにつながるワークショップです。
今回は、グループで一つのモノを選んで、褒めまくり。良いとこ探し☆
その後、選んだモノについてのキャッチコピーを考えました。
work2-2 このグループは、多目的室のイス。
work2-1 このグループは、ふれあいフロアの自動販売機。
work2-4 work2-3
多目的室の壁面のデザインに着目したグループも。
もう一つのグループは恐竜の魅力に着目。

多目的室の壁面デザインから公民館のキャッチコピーが生まれました☆
work2-5

第3回目は、12月5日(金)。『「つかむ」チラシをデザインしよう!』
今回もチラシづくりのワークショップ。
今回は”大阪狭山”に着目。
グループごとに大阪狭山の良いところをいっぱい書き出しました。
その後は、ひな型を使ったチラシづくり。
まずは、伝える相手(ターゲット)を決めて、それから、いっぱい書きだした良い所から、ターゲットに伝えたいこを選択し、キャッチコピーも決めました。
今回、大学生も多く参加してくれて、多世代でのワークが実現。
皆さんの柔軟なアイデアに加え、異年齢だから出るアイデアもプラスされていました。
work3-1  work3-2

各グループが作成したチラシ。短時間でよくぞここまで☆と思える力作揃いです!

work3-6 work3-5  work3-4  work3-3


第4回目は、1月9日(金)。 『アイデア発想を楽しもう!』

今回の題材は、スポンジ☆
スポンジをよ~く観察して、どんな特徴があるかをグループで掘り起こし。
その後、いろんな発想との掛け合わしを考えてみました。
実際に商品化してみたら面白いんじゃない?というアイデアも生まれていました♪
work4-1 work4-3  work4-2


第5回目は、2月6日(金)。『強みを発見する「視点」をみがく!』
企画づくりにつながるワークショップです。
今回は、個々が関わる地域のことに着目。
困っている点(弱点)も、逆転の発想で強みにできることも知りました。
どんな時も、まずは、対象となる場所であったり、モノであったり、人であったりについて、いろんな方法を使って”知る”ってことが大切ですね☆
work5-1  work5-2


第6回目は、3月6日(金)。『課題解決のアイデアワーク!』

今回も、大阪狭山市について考えてました。
提案されたテーマの中から4つを選択。グループに分かれて、テーマ×大阪狭山で課題を見つけ出し、その後、他のテーマも掛け合わしながら、解決策を考えました。

皆さん、とても熱心に大阪狭山のことを語り、考え、とてもワークショップのお題とは思えない、真剣ぶり。このまま、アイデアをもっと出し合って、実際に実行できるカタチにしたかったなぁと、皆さんの様子を見ていて思いました。
work6-2  work6-3

work6-5

今回で最後だったので、受講者さんからの提案で集合写真も撮りました。
work6-6

全6回。一回ごとの申込みも可としていたので、1回だけ参加の方、6回皆勤賞の方など様々ですが、名簿として32人。6回で計81人の方と一緒にワークショップを行うことができました。

公民館でできることは、”きっかけ”だけかもしれませんが、参加された皆さんの日ごろの活動に活かされることを願いつつ、そして、いろんな方と出会いつながる機会を持てたことに感謝して。
また、何かのカタチで、お会いできること、楽しみにしています

ご参加頂いた皆さん、ありがとうございました

カテゴリー: 講座の記録 パーマリンク