夏休み学習会2013 『よくわかる放射線教室 高学年向け』

午後からは高学年向けの放射線教室です。
先生は午前中に続き、(一財)大阪科学技術センターのジャイアン先生です。

P1250028_2  放射線のおはなしです。
放射線は、この部屋の中にもあります。
目には見えないけれど、空気中にあります。

みんな、びっくりしていましたね。

放射線・放射能・放射性物質の説明を一生懸命ノートに書いている人が何人もいました。
夏休みの自由研究にするのかな?

P1250029 その見えない放射線をみるため、霧箱実験をします。

白く見えているのが放射線です。
α線・β線。
2種類の放射線が有り、それぞれ太さや飛び方が違います。

P1250048 ライトを当てて、じっと見逃さない様に、流れ星のように飛ぶ放射線を探します。

なかなか家や学校でできない実験なので、みんな興味津々ですね。

見つけた時は、大喜びです。

P1250063 放射線測定器でいろんなものの放射線の数値を計りました。

昆布・肥料などは、数値が高くてびっくりです。
ビニール袋に入れていても、かなり高い数値です。(通常の生活レベルの数値です。安心して下さいね)

物と測定器の間に紙を挟んでも数値は下がりません。
鉄の板やかなり厚いものだと数値は下がり始めました。

P1250094 高学年の工作は霧箱作りです。
さっき実験に使った霧箱を作ります。
テープを貼るのが難しくて、みんな苦労しました。

P1250105 出来たマイ・霧箱を使って実験もしました。
すごい!
自分で作った霧箱でした実験は、きっといつまでも忘れないでしょうね。

放射線・放射能・・・
悪者として話題になる事が多いけれど、どんなものか、きちんと知っておくことが大切なんだと改めて感じた、放射線教室でした。

夏休みの研究はきっと素晴らしいものになったでしょうね。

カテゴリー: 講座の記録 パーマリンク